津波一過、悲嘆の浜 養殖業「もう駄目」 三陸沿岸(河北新報)

 「壊滅だ」「あきらめるしかないのか」―。チリ大地震津波から一夜明けた1日、カキやワカメ、コンブといった三陸沿岸の養殖漁業の現場では、次々と被害が明らかになった。落胆する漁業者。被害額も甚大に上る見通しだ。これから三陸の養殖はどうなるのか。先行きへの不安が、浜に広がった。

 「コンブ漁は今月から5月まで。最近は400万円ほどの水揚げがあったが、もう見込めない」

 岩手県宮古市高浜の漁業佐々木俊幸さん(47)は作業小屋の片付けをしながら、途方に暮れた。高浜地区では約300基のコンブ養殖施設が流された。

 宮城県七ケ浜町でノリを養殖する石森喜一さん(51)も朝から壊れた施設の回収に追われた。「収穫がまだ一カ月も残っていた。もう駄目だ。30年やってこんな被害は初めて」と肩を落とした。

 岩手県は大船渡、陸前高田、釜石、宮古、山田、大槌の6市町で養殖施設の被害を確認した。宮城県も気仙沼、石巻、塩釜3市などを中心に被害が広がっている。

 「ホタテやカキなど施設1000基以上が壊れ、被害額は5億円に上る見込み」(陸前高田市の広田湾漁協)
 「石巻市狐崎浜などのカキのいかだは壊滅状態。被害は億単位だ」(宮城県漁協石巻市東部支所)
 各地の被害は深刻だ。

 大船渡漁協(大船渡市)は養殖施設の2割、約200基が壊れ、被害額が最低でも2億円に上るとみる。同漁協は「被害額はさらに膨らむ。国や県に経済的支援を求めたい」と訴えた。

 被害が広範囲だっただけに、今後の生産への影響も気掛かりだ。
 宮城県漁協でも「来シーズン用の2年ものカキにも被害が出ている」(石巻市東部支所)「塩釜港内のワカメ、コンブは施設ごと流された。来年以降も影響が出るのでは」(塩釜総合支所)と不安の声が上がる。

 隣接する南三陸町とともにワカメ養殖施設の被害が相次いだ気仙沼市。2日には、宮城県漁協が今季4度目のワカメの入札を行うが、今後の入札は未定だ。漁協気仙沼総合支所は「収穫量が確保できるかで判断するしかない」と嘆いた。

◎観光業「風評が心配 地域の安全性アピール

 チリ大地震津波の影響で、東北地方沿岸では宿泊予約のキャンセルや観光施設の臨時休業などが相次いだ。風評被害を心配する声も出始めている。

 宮城県南三陸町の南三陸ホテル観洋では、大津波警報が発令された2月28日、キャンセルの連絡が次々と入った。仙台方面から町内に通じる国道45号などが通行止めになり、近くまで来ながら断念した観光客も。同日だけで約100人のキャンセルがあり、大半が宿泊利用だった。

 岩手県山田町の殻付きカキ食べ放題「かき小屋」は、県内や青森県などから70人の予約が入っていたが、安全面を考慮し、臨時休業した。1日も点検のため営業を取りやめ、2日に再開する予定だ。

 JTB東北(仙台市)は「2008年6月の岩手・宮城内陸地震の時は風評被害が長く続いた。今回は今のところ落ち着いている」と言う。南三陸ホテル観洋のおかみ阿部憲子さん(47)は「テレビや新聞で南三陸町が大きく取り上げられ、心配する電話があった。今後、新規のお客さまへの影響が特に心配。安心して観光に来てほしい」と話している。


地域包括ケアの推進へ介護保険担当課長会議(医療介護CBニュース)
阿久根市長 「マスコミ入室している」議会出席を拒否(毎日新聞)
甦る往年の名テナー・永田絃次郎 (産経新聞)
チリの地震、太平洋で津波の可能性…気象庁(読売新聞)
大津波・津波警報 根室市 避難指示の住民ら高台に避難(毎日新聞)

シャチに5億円!博物館から水族館へ国内で異例の譲渡(スポーツ報知)

 和歌山県太地町の町立くじらの博物館で飼育中の、雌のシャチ「ナミ」が、繁殖研究のため名古屋港水族館(名古屋市)に5億円で譲渡されることが2日までに分かった。国内のシャチの飼育頭数がわずか8頭と極めて少ない状況で、研究成果が期待されている。ナミは1985年に太地町沖で捕獲され、体長は5・60メートル、体重は2・7トン、推定年齢は26歳。水族館側は「海外で5億円以上の取引例があったという情報があり、決して高額ではない」と話している。

 名古屋港水族館は7年前にもくじらの博物館から年間5000万円で雌のシャチ「クー」をレンタルしていた。しかし交配相手を確保できないままクーは08年に病死。水族館側は研究継続のためナミの譲渡を打診していた。

 ナミは1985年に太地町沖で捕獲され、飼育年数は23年で推定年齢は26歳。シャチは学術研究などの目的に限って、水産庁の許可を得て捕獲できるが、生け捕りには高度な技術や大掛かりな設備が必要とされる。同庁によると、許可が出ても捕獲に数年かかることもあるという。

 水族館側は「野生のシャチの捕獲が難しく、環境保護団体などの反発も予想されるため譲渡をお願いした」と経緯を説明。金額は「取引事例がほとんどなく、価格は公表されていない。海外で5億円以上の取引例があったという情報があり、決して高額ではない」と、破格の額ではないとの見方を示した。

 水族館は、早ければ4月にも移送し、排卵日を特定するためのエコー検査など、繁殖に向けた研究に取り組む方針。国内で飼育中のシャチはナミのほか、自然繁殖に成功した千葉県の鴨川シーワールドの7頭のみだ。

 三軒一高太地町長は「クジラの町として、希少種であるシャチの個体数を増やす使命がある」と話している。

 “前任者”の「クー」も1997年2月、太地沖で捕獲され、2003年10月に同水族館にやってきた人気者だった。08年9月に病死すると、献花台が置かれて大勢の親子連れが別れを惜しんだという。

 昨年10月に「ナミ」の購入が検討されていることが判明。名古屋港水族館を管理する名古屋港管理組合では、購入費を新年度予算案に盛り込んで太地町と本契約を結び、夏頃に一般公開したい考えを示していた。

チリ中部で津波を観測…気象庁発表(読売新聞)
党と内閣の在り方議論=鳩山首相、小沢氏と会談(時事通信)
病腎移植、きょう臨床研究2例目実施 親族間移植は初(産経新聞)
<人事>最高裁(毎日新聞)
<大津波・津波警報>岩手・久慈で90センチ観測(毎日新聞)

「東大卒」と偽り詐欺、家庭教師や架空の投資話(読売新聞)

 埼玉県警小川署は24日、住所不定、無職佐藤生也被告(48)(詐欺罪で公判中)を詐欺容疑でさいたま地検熊谷支部に追送検した。

 発表によると、戸別訪問で学習教材を売った女性客に対し、「東大卒の私が教えれば子どもの成績が伸びる」などとうそを言って、家庭教師の請負や架空の投資話を持ちかけていたという。

 同署によると、佐藤被告は昨年1月頃、神奈川県の主婦(当時45歳)に「米国在住の友人に任せれば、100万円の投資で50万円の利子が付く」と持ちかけ、2回にわたって計約400万円をだまし取った疑い。

 同署幹部によると、佐藤被告は2004〜09年、さいたま市の学習教材の委託販売会社で契約社員として勤務。戸別訪問先の主婦らに対し、実際には高卒者なのに「東大出身」と名乗り、小中学生相手に勉強を1、2回ほど見た後、年間の授業料などとして1回数十万を受け取っていた。その後、「仕事が忙しい」「体調を崩している」などと理由をつけて逃げていたという。

 同署は、1都4県で24件、計約1億400万円の余罪を確認。いずれも女性(当時36〜52歳)が被害者で、このうち8件(被害額約3000万円)を立件した。13件は家庭教師名目の詐欺行為だったという。

 佐藤被告は「教育熱心な女性ほど金を持っていると思った。競輪や競馬の金が欲しかった」と容疑を認めているという。

海沿い列車の運転取りやめ=大津波警報などの発表で−JR各社(時事通信)
軽自動車逆走、車と衝突=伊勢道で3人死傷−三重(時事通信)
津波警報と注意報、一部で解除=青森、北海道−気象庁(時事通信)
08年度の二酸化炭素削減目標を達成−日医(医療介護CBニュース)
保守系文化人、メディアパトロールジャパン立ち上げ(産経新聞)

関東の水俣病未認定患者が提訴=国などに賠償請求−東京地裁(時事通信)

 水俣湾周辺地域から関東周辺に移り住んだ水俣病未認定患者23人が23日、国と熊本県、原因企業チッソ(東京)を相手に、1人当たり850万円の損害賠償を求める集団訴訟を、東京地裁に起こした。
 訴状によると、提訴したのは熊本、鹿児島両県出身の30〜70代の男女。同湾周辺の水俣病患者発生地域で生まれ育ち、いずれも手足のしびれなど水俣病特有の症状を訴えている。
 原告団は今後、同地域出身の転居者への健康診断を行い、新たな被害者が判明すれば、追加提訴する方針。
 水俣病未認定患者をめぐる訴訟では熊本地裁で和解協議が進んでいる。原告側弁護士によると、熊本での和解が成立すれば、関東訴訟でも和解協議に応じる考えという。
 原告は東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡の1都4県在住。 

【関連ニュース】
水俣病、救済対象者を拡大=和解協議で提案
新潟水俣病訴訟、和解協議へ=国側と話し合う意向
水俣病、東京でも提訴へ=国など相手に2月にも
水俣病未認定訴訟で和解勧告=原告と国、主張に隔たり
水俣病未認定訴訟、和解勧告へ=原告、被告双方が上申書

<普天間問題>沖縄「国外・県外移設」初の意見書可決(毎日新聞)
シー・シェパード妨害 第2昭南丸、横浜で見分へ 侵入船長、傷害容疑も視野(産経新聞)
阪急5000系電車
「子の奪取」条約加盟へ環境整備=鳩山首相、岡田外相らが一致(時事通信)
豪外相「調査捕鯨やめないと国際司法裁に提訴」(読売新聞)

<富士登山競走>今年は7月23日に開催(毎日新聞)

 真夏の富士山を駆け登る第63回富士登山競走(山梨県富士吉田市主催、毎日新聞社など共催)の実行委員会は25日、今年の開催日を7月23日と決めた。同市庁舎(標高約769メートル)を起点に山頂までの21キロ(標高差約3000メートル)と、5合目までの15キロ(同約1480メートル)の2コース。参加資格は18歳以上で、山頂コースの参加には新たに、5合目までのタイムが過去3年以内に2時間半を切ったことがある人という条件が設けられた。定員は山頂コース3000人、5合目コース776人。3月23日から先着順で申し込みを受け付け、締め切りは同31日。インターネット(http://runnet.jp/)か郵送(当日消印有効)で。問い合わせはエントリーセンター(電話03・3714・7924)へ。

【関連ニュース】
富士山の日:山梨で講談の夕べ 神田紫さん初口演
富士山の日:「2月23日」イベントに300人参加 静岡
2月23日・富士山の日:世界遺産めざし、イベントを開催
2月23日・富士山の日:山梨で「講談の夕べ」
特集:「2月23日 富士山の日」 記念座談会 増やせ「ふるさと富士」

爆発物探知機 アキバで実験 所要時間3秒、高感度(産経新聞)
死因究明、現時点で法案化するなら「民主党案」―民主・梅村氏(医療介護CBニュース)
介護政策で首相に提言=公明(時事通信)
喫煙規制条例、神奈川は4月に施行…大手は協力(読売新聞)
佐川急便元係長の労災認定=過重労働が原因で自殺−新潟労基署(時事通信)

【私も言いたい】テーマ「国母選手の“腰パン”問題」 「不快に感じる」が8割(産経新聞)

 今回のテーマ「国母選手の『腰パン』問題」について、23日までに4594人(男性3429人、女性1165人)から回答がありました。「日本代表として問題があったと思う」「『腰パン』を不快に感じる」が、8割前後になりました。

                   ◇

 〔1〕日本代表として問題があったと思うか

  80%←YES NO→20%

 〔2〕「腰パン」を不快に感じるか

  77%←YES NO→23%

 〔3〕「個性は尊重すべき」と思うか

  73%←YES NO→27%

                   ◇

 ●ただの非常識

 茨城・男性会社員(42)「五輪は国の代表として出場するもの。個性は尊重すべきだが、個性を履き違えた人間に国の代表の資格はない。本人を諭すことの必要性を感じていない日本オリンピック委員会も問題だ」

 福岡・男性会社員(35)「公的な場である以上、品位がない者や規律を守らない者は即時帰国させるべきだ」

 東京・男性会社員(32)「個性があるのは良いことだが、あれはただの非常識」

 埼玉・主婦(44)「腰パン姿よりも、その後の会見での態度が問題。ポリシーでやっているのなら正々堂々と主張してほしかった」

 北海道・男性会社員(60)「公私混同はダメ。日本代表の選手としてのマナーやエチケットは世界から見られている」

 埼玉・男性会社員(29)「なんでも着崩せばかっこいいと思っている。おしゃれのセンスがないのが丸分かりで恥ずかしい」

 神奈川・男性会社員(50)「『他人と違う=個性』という社会的な認識ができていることに問題を感じる」

 〇結果がすべて

 広島・男性会社員(61)「服装は全く問題ないと思う」

 大阪・男子大学生(22)「今回の問題は単なる移動中に起きたもの。個人の自由の範囲であり、移動中にまで『日本代表』を背負う必要はないし、選手にも大きなストレスになる」

 東京・男性会社員(41)「服装のスタイルは個人の自由。謝罪も反省も必要ない。気に入らなければ、最初から代表に入れなければよい」

 東京・男性会社員(33)「かつて金髪で五輪に挑んだプロ野球選手だっていた。一体何が善悪の判断になっているのか分からない」

 宮崎・男性会社員(65)「学校教育がなってないのに、何が問題なのか。腰パンは町中にあふれている」

 神奈川・男性会社員(52)「騒ぎすぎ。日本代表としてふさわしくないならば外せばよい。橋本聖子団長をはじめとした周囲の対応があまりにも過保護で、成人に対する対応ではない」

 アメリカ在住・男性会社員(38)「スノーボードは国技ではないので、そんなに騒ぐ必要はないと思う。結果がすべて。21歳の天才の今後に期待します」

 神奈川・女性会社員(29)「腰パンは不快だが、競技に影響すら与えかねない一方的なバッシングの方がより不快に感じた」

                   ◇

【用語解説】腰パン問題

 スノーボード日本代表の国母和宏選手(21)がバンクーバーへの出発時、成田空港で公式ウエアを着崩してネクタイを緩め、腰パン姿で現れた。現地でも公式会見で服装のことを聞かれると、舌打ちしたうえ、「うるせーな」「反省してまーす」と発言した。全日本スキー連盟は出場辞退の方針を決定したが、橋本聖子団長の「出場しないことは、逆に無責任」という判断で出場辞退は回避された。競技の結果は、8位入賞だった。

                   ◇

 ■次回は「時効廃止」

 公訴時効制度を見直している法制審議会の刑事法部会が、殺人といった最高刑が死刑の罪は時効を廃止するなどの法改正の要綱骨子案を決定しました。一方、日弁連などは「拙速だ」と批判しています。そこで、(1)時効廃止に賛成ですか(2)時効完成前の事件も対象にすべきですか(3)廃止は将来的な犯罪抑止につながると思いますか−について、あなたの声を聞かせてください。意見は3月2日午前11時までにMSN産経ニュースへ。結果は産経新聞紙面(同5日)とMSN産経ニュースで発表します。手紙やFAXはご遠慮ください。

                   ◇

 結果と応募はMSN産経ニュース「eアンケート」

(http://sankei.jp.msn.com/topics/culture/3341/clt3341−t.htm)へ。

盗難 新田義貞の銅像が 群馬・太田の神社境内から(毎日新聞)
政調復活に慎重=前原国交相(時事通信)
改修作業 2人切られ重軽傷 殺人未遂容疑 洋傘店経営者を逮捕 東大阪(産経新聞)
あす再び沖縄訪問=平野官房長官(時事通信)
「いないいないばあ」 絵本画家の瀬川康男氏死去(産経新聞)

<全日本学生児童発明くふう展>表彰式 常陸宮ご夫妻も出席(毎日新聞)

 「第68回全日本学生児童発明くふう展」(社団法人発明協会、毎日新聞社主催)の表彰式が24日午前、東京都中央区の日本橋三越本店で行われ、常陸宮ご夫妻が出席して恩賜記念賞、特別賞を受けた児童・生徒ら19人に賞状と記念品が贈られた。

 同店7階の催物会場には、最高賞の恩賜記念賞を受賞した京都市立藤森中1年、福田竜士さん(13)の「水とバイオエタノールで動くハイブリッドエンジン自動車」はじめ入賞・入選作品計153点を展示。常陸宮ご夫妻らが恩賜賞と特別賞受賞者の説明を聞きながら熱心に作品を観覧した。展示は3月1日(月)まで。無料。

小沢氏 「国民の支持は得られる」と潔白を強調  (産経新聞)
<プルサーマル計画>佐藤知事、福島第1原発3号機に導入へ(毎日新聞)
立ち退き求められ自殺か=80代姉妹? 民家庭に焼死体−大阪(時事通信)
<火災>男児救出…お手柄の高校生2人に感謝状 京都府警(毎日新聞)
あさま山荘事件 新人だった署長がコラム 警備の途端、銃撃「頭下げろ」(産経新聞)

京成千葉線で男性飛び込み死亡、1800人に影響(読売新聞)

 22日午前6時20分頃、千葉市稲毛区稲毛の京成千葉線「京成稲毛駅」で、男性がホームから飛び込み、千葉中央駅発上野駅行き普通電車にはねられ死亡した。

 千葉西署などの発表によると、男性は60歳ぐらい。この事故で、上下線計9本が運休し、約1800人に影響した。

1人当たり県民所得305万円=4年連続で増加−07年度(時事通信)
北海道の飼料会社で溶接作業中に爆発、7人病院へ(読売新聞)
「まつ毛エクステ」で充血や炎症、トラブル急増(読売新聞)
<職能総合大学校>厚労相が売却方針固める(毎日新聞)
<糸島市長選>旧前原市長の松本嶺男氏が初当選(毎日新聞)

<五輪スピード>窮地救うか二つのメダル…低迷続く冬季競技(毎日新聞)

 バンクーバー冬季五輪第4日の15日(日本時間16日)、日本勢は今大会初のメダルを一挙に二つ獲得した。バンクーバー近郊リッチモンドの「五輪オーバル」であったスピードスケート男子五百メートルで、長島圭一郎(27)=日本電産サンキョー=が銀、加藤条治(25)=同=が銅メダルを取った。02年ソルトレークシティー大会まで6大会連続でメダルを手にした得意種目での復活をアピールした。

 ◇不況で細る冬季スポーツ

 日本選手団長でもある橋本聖子・日本スケート連盟会長は目を潤ませた。「モーグル(女子)でメダルを逃し、男子五百メートルで取れなかったら、どうしようという思いはあった」。往年の名スケーターの喜び、いかばかりか。「これで(日本選手団全体が)勢いに乗ってくれると思う」

 84年サラエボ五輪の北沢欣浩(よしひろ)の銀メダルから、6大会連続でメダルを獲得してきた男子五百メートル。98年長野五輪では清水宏保が地元で金メダルも勝ち取った。日本の冬季競技を支えてきた大きな柱の一つがスピードスケートの男子短距離だった。

 しかし、前回06年トリノ五輪では男子五百メートルのみならず、スピードスケート全体でメダルゼロの屈辱を味わった。さらにバブル崩壊から現在の金融危機まで続く、長い不況の影響で、五輪メダリストを輩出した王子製紙やコクドなどの名門チームが相次いで消えた。選手たちの受け入れ先は先細りし、競技環境は悪化した。

 このうえにバンクーバーでも敗れれば、注目度は低くなり、さらなる負のスパイラルに陥る。日本代表チームの今村俊明監督は言った。「バンクーバーが正念場になる」

 長島と加藤が所属する日本電産サンキョーはスケートへの理解が深い企業だ。それでも不況の影響は逃れ得ず、2人も今年度上半期には賃金カットを受けていた。選手たちは「競技を続けられるか」との危機感を抱きながら、五輪の舞台にやってきていた。

 乾坤一擲(けんこんいってき)の大勝負だった。18年ぶりに1種目2メダルを獲得した長島と加藤の滑りは、日本スケート界、ひいては低迷が続く日本の冬季スポーツ界を窮地から救えるかもしれない。【飯山太郎】

【関連ニュース】
五輪スピード:「静と動」切磋琢磨…長島、加藤選手
五輪フィギュア:夢追う姿勢に観客共感…ペアの川口選手
バンクーバー五輪:整氷車、聖火台が故障…トラブル続き
五輪スピード:「育ての親」見守る 穂積、石沢選手
五輪スピード:長島、1回目6位から大逆転…「一番熱い」

「JAPANデビュー」偏向番組訴訟 台湾統治でNHK側は争う姿勢(産経新聞)
【アートカレンダー】マヤ・ヒュイット展 東京・恵比寿「プティローブノアー」(産経新聞)
<高松高裁長官>富越氏を任命 政府が閣議決定 (毎日新聞)
自民、参院選で元プロ野球の石井氏ら6人公認(産経新聞)
<鳩山首相>子育て父母が意見 「リアル鳩カフェ」で対話(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。